Yoshida Hideo Official WebSite >


銀塩写真(35mmフィルムカメラ) 3:2


デジタル写真 4:3

デジカメで撮影

2000.03.14更新

携帯電話で撮影

2005.06.29更新

2006.12.04更新

2013.03.12更新

2013.02.04更新

2017.03.23更新

スマートフォンで撮影

2017.03.24更新

ドコモ P-05D @ Disney Mobile

2016.05.24更新

2017.03.31更新

鉄道模型/レイアウト制作記録

制作記録4(11台め)
2014.08.30更新

制作記録3(10台め)その3
2017.05.09更新

制作記録3(10台め)その2
制作記録3(10台め)その1
2013.10.08更新

制作記録2(9台め)
2011.07.10更新終了

制作記録1(8台め)
2008.07.10更新終了

レイアウト4
1993.04.09【終了】

2001.06.13更新

電柱鉄塔自転車バス

2011.06.16更新

2001.07.30更新

2003.07.01更新

鉄道ページ

2013.01.30更新

2014.02.28更新

2006.10.05更新

2001.03.16更新

2001.11.20更新

走行記録


2011.06.12更新

2005.06.29更新

2011.03.29更新

2004.08.17更新

2004.06.01更新

2004.06.13更新
 
レイアウト制作記録4(その1)
下が古い記事、上に行くに連れて新しい記事です。



2014/08/30 19:38(P-05Dで撮影)

配線を変更。
左2本を1本にし、分離。
新線のホーム側に安全側線を挿入。





2014/08/02 11:15(P-05Dで撮影)

配線を変更。
左2本は貨物or私鉄のイメージ。
元々は単線で、右端の通過線が複線化部分‥という設定です。






2014/02/11 12:14(P-05Dで撮影)

ホームを延長しました。




2014/02/11 11:32(P-05Dで撮影)

KATOワム80000(再生産)、TOMIXローカルホームの類、GM跨線橋キット×2が届きました。
ワムは取り敢えず使用せず保管します。




2014/02/10 23:13(P-05Dで撮影)

配線の検討。
Youtubeで提供されている前面展望にて東海道線や中央線の駅の配線を見ましたが・・
@特急(急行)停車駅であっても、
A貨物の退避線を考えても、
下のような配線は現実には無いと判断しました。
そして、画像(写真)で見る限り、特に雪が多い地方は複線間隔を多少広く取っている。

そういのもあり、このようにしてみました。




2014/02/02 14:08(P-05Dで撮影)

配線の検討。




2014/01/30 21:28(P-05Dで撮影)

隣のエリア(1200x300mm)。
待避線1の、複線開業時に新設した通過線…というのが一番いいかな…と思ってます。




2014/01/30 18:59(P-05Dで撮影)

隣のエリア(1200x300mm)。
初めから複線開業であれば中2線でもいいけど、単線で開業となれば不自然かな…と思ったり。
繋がりなく、初めから複線…という設定で作ってもいいかな。




2014/01/29 19:53(P-05Dで撮影)

隣のエリア(1200x300mm)の配線検討中。
ユニトラック基準で配線を考えると、線路間が間延びしてしまいます。
(トミックス基準だとそれ以上に…)
国鉄(JR)は、軌間1067mm×1/150×9mmゲージな訳で…。
模型で狭軌の軌間ベースの実感的距離を追い求めると間延びする訳で…。
もともと無理があります。
1372mm軌間とか標準軌だと不自然でも無いのですが。
ということで、軌間と複線間隔には目をつぶろうと思います。


設定としては…

開業時は単線   複線化によって

−−駅舎     −−駅舎
■■■■■■   ■■■■■■
−−><−−   −−>>−−
−−><−−   −−>−−−
−−><−−   −−><−−
■■■■■■   ■■■■■■
         −−−<−−
         −−<<−−




2014/01/24 02:13(P-05Dで撮影)

隣のエリア(1200x300mm)は固着の予定は当分なく、ユニトラックと各社ストラクチャーを置いて楽しむつもりです。




2013/12/16 11:23(P-05Dで撮影)
現在の部屋の様子です。
右の新しい方はしばらく手を付けず車両入れ換え線用とし、
まずは左の方を進めます。

写ってるメタルラックは中々オススメできるので再度情報を載せときます。
アイリスオーヤマのメタルラックです。ホームセンターのは割高。通販(amazonとか)の最安値セットを!
幅1200高さ1800(奥行き460位)。棚板は5枚付属。
高さは色々売られています・・が、収納や拡張性(将来はレイアウトを二層式にする予定)を考え1800mmのセットにしました。




2013/12/15 10:58(P-05Dで撮影)
通販で将来拡張用のモジュールパネル(KATO、高さ100mmタイプ)他を買い増ししました。
買ったもの:@モジュールパネル1200
      Aモジュールパネルコーナー(高100mm)・・今後、大きい家に越せたら・・を想定。
      BKATOで昔から扱ってる、固定式線路の鉄橋(アトラス社製)。
       昔カタログで見たやつで、まだ売ってたとは驚きでした。色は選べず、箱を開けたら限りなく黒でした。
       アトラスのポニートラス橋、スルーガーダーとも、線路下が抜けてないタイプです。made in china
       (KATOユニトラックに比べるとチャチいです)





https://YoshidaHideo.com
Yoshida Hideo Official WebSite 吉田英雄オフィシャルウェブサイト
Since July16,1997 1997年7月16日開設
Copyright Yoshida Hideo 吉田英雄
E-mail: pc@YoshidaHideo.com
3257907