|
|
2010年06月10日作成
走行経路:旧甲州街道→武蔵境通り→三鷹通り(給油)→東八道路→ナップス三鷹東八店→三鷹駅→新青梅街道→井草マック→環八→青梅街道→西荻窪駅→五日市街道→吉祥寺駅→吉祥寺通り→狛江駅→鶴川街道→稲城大橋→自宅。走行距離:記録なし 所要時間:記録なし 構成等 : 使用した携帯電話 :DoCoMo N-03A 190万画素 生成された画像 :JPEG画像(1600x1200) 公開用に縮小した画像 :JPEG画像( 640x 480) 最高画質 Photoshop露出補正 :使用せず ※携帯電話の仕様により、撮影した「秒」が記録できません。 某所のセブンイレブンに停めていた所、バイクを倒されてしまい、ボディは無傷でしたがハンドルバーエンドが傷ついてしまいまして、それを買い換えるためにナップスに行ってきました。 ![]() 三鷹市、野崎のあたり。 事前にネットの他社通販で調べた所、傷ついたのと同じ(ハンドルのメーカーと同じ)、ハーディのを買うつもり・・だったのですが、 店にはその社のバーエンドが置いてませんでした。 代用として、店にあるポッシュのバーエンドを買いました。 そして、店を北に行った所の、武蔵境通りの拡幅用地にバイクを停めて早速取り付けてみました。 傷ついたバーエンドと同サイズの8mm、六角レンチで取り付け可能でしたので、持参した六角レンチで取り付けました。 左側と右側、隙間・・クリアランス(?)が2mm・3mmと、凝視したら違いが分かっちゃいますが、パッと見は全然気になりません。 遠めには効果が薄いのですが、運転時の視界にバッチリとギラギラしたオレンジがかった金色が太陽光で映えていて、中々カッコよろしいです。 ![]() 杉並区、井草のあたり。 2000円チョッとで中々の効果です。 買ってよかったです。 ![]() 杉並区、井草のあたり。 色は数種類あり、ジェネレーターカバー(いちばん上の写真にある、中央下部にある金色の丸いカバー。)と色を合わせたかったので、 黄色っぽい金色のと、オレンジがかった金色の製品のうち、オレンジがかったほうを買いました。 うちに帰ってから、久しぶりに「バイクきれい」で拭いてやりました。 |