|
|
2008年08月06日作成
走行経路:自宅→環七→青梅街道→河辺駅付近→東青梅駅付近→吉野街道→青梅街道→小河内ダム→丹波山村役場→橋立林道→青梅街道→吉野街道→五日市街道→奥多摩街道→国道16号→八王子市内の住宅地→ひよどり山トンネル手前を東へ→大和田北→国道16号新道→野猿街道→北野街道走行距離:不明 = 不明 - 1359.4km(写真) 所要時間:不明 構成等 :前回と変わらず 青梅街道を選んで大失敗でした。炎天下の大渋滞にはまって・・・ ![]() 青梅街道 小平大沼町信号手前にて。 炎天下の大渋滞にマイってしまい、アクエリアスを飲んで休憩しました。 渋滞の中を走るぐらいならと、小道に逸れる事にしました。 ![]() 東村山駅付近の踏切渋滞に引っかかりました。 ![]() 青梅街道 新町桜株交差点にて。 信号で停まったので時刻を記録するために撮りました。 ![]() 青梅線河辺駅付近にて。 曲がり口を間違えて河辺駅前に行ってしまい、住宅街をグルグル回りました。 ![]() 奥多摩街道から左に逸れ、青梅街道のバイパスに合流する手前です。 ![]() 吉野街道を少し走り、やはり青梅街道から行こうと思い、ここを右折しました。 たぶん軍畑大橋南交差点です。 ![]() 青梅街道 川井駅付近にて。 梅沢橋で休憩しました。 ![]() 多摩川、梅沢橋にて。奥多摩湖方面の眺めです。 タバコを吸っていたら初老の男性に駅を聞かれました。 すぐそこに川井駅が見えてます・・と。 ![]() キャンプ場のほうからバスが下りてきました。 ![]() 青梅線233系奥多摩行き。 一般用の電車は全て新型に置き換わりました。 休憩を終え、あまり飛ばさずにトコトコと進みます。 ![]() 多摩川、海沢大橋(の古いほうの橋)にて。奥多摩湖方面の眺めです。 ![]() 多摩川、海沢大橋(の古いほうの橋)にて。 我が愛車KSR110です。 青梅街道、新氷川トンネルの先の信号を右折して奥多摩駅に寄りました。 ![]() 青梅線奥多摩駅駅舎です。 駅舎の右にあるトイレに寄りました。 青梅街道を西に進みます。 ![]() ここを右折すれば日原街道(都道204号日原鍾乳洞線)で日原まで行けますが、今回は直進しました。 ![]() 青梅街道・・ ![]() 青梅街道、水根に着きました。 休止中の貨物線はこの先トンネルを抜けたところが終点です。 ![]() 奥多摩湖(の駐車場がある休憩所)で休憩しました。 ![]() 青梅街道、深山橋交差点にて。 左折すれば深山橋を渡って上野原や奥多摩周遊道路に行けます。 今回は直進しました。 ![]() 御祭洞門の手前にかかる橋から多摩川下流(奥多摩湖)方向です。 ![]() その反対、上流方向です。 右の川沿いの道が青梅街道。 写真中央の道を登っていくと「小袖」に着きます。 青梅街道の御祭洞門を抜けると後山林道への分岐点に着きます。 ![]() 右のコンクリートの坂道が後山林道です。 ![]() 後山林道です。 坂を上った所で舗装は終わります。 工事中と書いてあったので坂を上ったところで引き返しました。 ![]() 青梅街道、丹波山村役場入口交差点です。 直進の細い道が青梅街道、塩山方面。 ここを左折し、県道18号線に入りました。 路地に入ったような細い道ですが、丹波山村役場の正面の坂を上っていく道であってます。 ![]() すぐに山道になります。 ![]() 平らな区間はわずかです。 KSRにはかなりキツい急な登り坂。 地元の軽自動車に思いっきり抜かれました・・ 山を登ります。 地形図で見たら高低差は300m近くありました。 登ったらその分、急な下り坂で山を降ります。 ![]() 降りきる手前に林道が見えました。 せっかくなので林道に入ります。 ![]() じゃりじゃりと進みます。 ![]() 鹿よけネットが左に張り付きます。 ![]() 右から舗装路が合流します。 (たぶん舗装路側が橋立林道なのかと・・) ![]() 橋立林道を下っていきます。 ![]() 橋立林道はここで終わり。 突き当たりを左折して県道508号大菩薩峠線で小菅村役場に向かいます。 ![]() 県道508号大菩薩峠線です。 この先で県道18号と合流します。 ![]() 小菅村役場前にて。 信号から先、直進・右折とも国道139号線となります。 (国道139号は奥多摩〜小菅村〜大月〜山中湖〜富士市と繋がっているそう) 今回は直進しました。 ![]() 八王子まで60kmという看板。 ![]() 深山橋交差点まで戻ってきました。 右折して青梅街道(国道411号)で都心方面に向かいます。 ![]() 奥多摩湖の駐車場で休憩しました。 ![]() 奥多摩湖の駐車場です。 ![]() 帰りは奥多摩駅をバイパスする新道区間(愛宕トンネル)経由にしました。 ![]() 古里駅前交差点を右折して吉野街道(都道45号奥多摩青梅線)で帰りました。 ![]() 滝山街道から五日市街道に入るところです。 滝山街道の八王子市内の渋滞を避けたかったからなのですが、曲がるのが早かったようで遠回りになりました。 奥多摩街道、新奥多摩街道、国道16号を通り、国道16号バイパスに入りそこねて八王子市街へ向かってしまい勘で何とか知った道に出られたのが次の写真です。 ![]() 大和田町北交差点にて。 ムラウチホビーの裏側です。 ここを右折して国道16号バイパスに入りました。 |