Yoshida Hideo Official WebSite >


銀塩写真(35mmフィルムカメラ) 3:2


デジタル写真 4:3

デジカメで撮影

2000.03.14更新

携帯電話で撮影

2005.06.29更新

2006.12.04更新

2013.03.12更新

2013.02.04更新

2017.03.23更新

スマートフォンで撮影

2017.03.24更新

ドコモ P-05D @ Disney Mobile

2016.05.24更新

2017.03.31更新

鉄道模型/レイアウト制作記録

制作記録4(11台め)
2014.08.30更新

制作記録3(10台め)その3
2017.05.09更新

制作記録3(10台め)その2
制作記録3(10台め)その1
2013.10.08更新

制作記録2(9台め)
2011.07.10更新終了

制作記録1(8台め)
2008.07.10更新終了

レイアウト4
1993.04.09【終了】

2001.06.13更新

電柱鉄塔自転車バス

2011.06.16更新

2001.07.30更新

2003.07.01更新

鉄道ページ

2013.01.30更新

2014.02.28更新

2006.10.05更新

2001.03.16更新

2001.11.20更新

走行記録


2011.06.12更新

2005.06.29更新

2011.03.29更新

2004.08.17更新

2004.06.01更新

2004.06.13更新
 
走行記録 > KSR110 > 2008年05月14日(水曜)
2008年05月14日作成
走行経路:自宅→中野通り→早稲田通り→環七通り→方南通り→中野通り→自宅
走行距離:
所要時間:
構成等 :今回、純正バルブをPIAA「スーパープラズマGT-X (25w→40w相当)」に変更


仕事(早番)でかなり疲れていたんだけど雨も上がり日も暮れてなかったのでバルブ交換に挑戦しました。
まず8mmナットを一昨日買った、L字の柄がついたマシンレンチなる工具にて緩めて・・。
かなりキツく締まってました。カウルを傷めぬよう4箇所のネジを左回しに緩めます。


2008年05月14日17時29分 撮影

中央のゴムで出来た防水キャップを外し、金具の接続も取れば、あとは電球の交換です。

【解説】ヘッドライトを含む前面のカウル部分をまず外します。外すには8mmの六角ボルトを緩める必要があります。自分はまずスパナで緩めようとしたのですがとても固く締まっていてビクともしません。無理に回すとナメてしそうでした。
そこでホームセンターの工具売り場で見つけたL字型の工具(写真)を使用したら簡単に緩まりました。オススメの工具です。ヘッドライトまわりのカウルに使用されているのは8mmだけなので写真に写っている10mmのは必要ありません。
注意点は当然のことながら電球に衝撃を与えないこと。あと、寿命が低下するので絶対に電球ガラス面には素手で触れないこと。自分はゴム手袋をはめて作業しました。

2008年05月14日17時55分 撮影

エンジンをかけ、ヘッドライトが点くかどうかを確認・・
ちゃんと点きました!


試運転してきましたが、気持ち明るくなった感じです。




https://YoshidaHideo.com
Yoshida Hideo Official WebSite 吉田英雄オフィシャルウェブサイト
Since July16,1997 1997年7月16日開設
Copyright Yoshida Hideo 吉田英雄
E-mail: pc@YoshidaHideo.com
3189458