|
|
2005年09月03日作成
走行経路:自宅〜環七〜青梅街道〜滝山街道〜平井〜かやくぼ〜五日市〜檜原街道〜奥多摩周遊道路〜青梅街道〜中野通り〜自宅。走行距離:8125.7 - 7948.4 = 177.3 km 所要時間:13:42 - 7:17 = 6時間25分(食事等含む) 構成等 :WR18.5g×6赤パッド、イリジウムプラグ、ノーマルフィルター、ハイオクガソリン 特記事項:2st用スズキ推奨CCISスーパーと、4st用ホンダULTRA-S9(20W-50)が半々(9/2注入) ![]() 青梅街道山崎パン付近、エッソ東久留米SSにて。 ガソリンはまだあったけど、この先気にせず走りたかったので給油。 プリペイドカード(ガソリン代まとめて先払い金券カード)での単価表が写ってます。 プリカでさえも、この価格!いまガソリンは高いのです。 給油データ:7時55分、ハイオク現金4.21リットル(@133円)、560円。 ![]() 青梅街道三ツ木交差点にて。 時間が遅かったからか、かなり混んでました。 青梅街道青梅新町交差点を左折し、多摩川を渡り友田交差点から滝山街道へ。 新満地トンネルを抜け、菅瀬橋交差点を右折、平井川沿いに進み、 ![]() 下平井を右折して、吉田家の墓に向かいました。 墓地入り口に停めたのが9:00ちょうど。 入り口にある小さい花屋(開店準備中)で花を買いました。 1500円なり。自腹です。 ![]() 墓地内の山道を上がり、吉田家の墓の前に到着。 ![]() 到着時の墓の状態をそのまま撮影。 けっこうひどい状態。 横の花瓶は何だったんだろう? ![]() 汗だく・頭フラフラになって30分かけて、ようやくキレイに仕上がりました。 ![]() 墓を出て、日の出村役場をすぎ、突き当たりの「かやくぼ」交差点に到着。 ここを左折して、五日市駅を目指します。 五日市駅を過ぎると程なくして「檜原街道」となります。 延々と西に進みます。 ![]() 檜原街道(上野原あきる野線)、檜原村役場前にて。 この先T字路に突き当たるので左折します。 ![]() ここを左折すると甲武トンネルで上野原へ抜けられますが、 今回は体力の関係で、奥多摩周遊道路経由にしました。 つまりは直進側です。 ![]() 奥多摩周遊道路の檜原ゲート前にて。 ![]() 奥多摩周遊道路の奥多摩ゲート前にて。 ![]() 奥多摩湖の様子です。 緑色をしてました。 青梅街道に入り、奥多摩駅方向に進み、 ![]() この大麦代トンネル手前を右折して、小河内ダムの駐車場に向かいます。 ![]() 駐車場に停めて、 ![]() 昼食をとるために、この建物に入りました。 ![]() ダム建設の資料も展示してあり、専用線の現役当時の写真もありました。 ![]() 水根終点の写真。 こうなっていたと、初めて知りました。 写真を何枚か見た後、目的のレストラン?へ。 メニューは、 それぞれ大盛り可で ラーメン そば(ざる・とろろ・あたたかいやつ・山菜・あたたかい天ぷら) うどん(ざる・とろろ・あたたかいやつ・山菜・あたたかい天ぷら) カレー 天ぷら定食 川魚焼き定食 等があり、 ![]() 結局、ベターな盛り蕎麦にしました。 大盛りにしたのに然程多くないなと思って、まさかと思い下の段を開けてみたらそばが入ってました。 二段重ねででてきたのは初めてでした。 青梅街道の上りがずっと渋滞していて、ものすごく疲れました。 最高画質/画像サイズ新規格/画像ファイル名新フォーマット/で作成 |