2000.03.14更新
2005.06.29更新
2006.12.04更新
2013.03.12更新
2013.02.04更新
2017.03.23更新
2017.03.24更新
■ドコモ P-05D @ Disney Mobile
2016.05.24更新
2017.03.31更新
■制作記録4(11台め)
2014.08.30更新
■制作記録3(10台め)その3
2017.05.09更新
■制作記録3(10台め)その2
■制作記録3(10台め)その1
2013.10.08更新
■制作記録2(9台め)
2011.07.10更新終了
■制作記録1(8台め)
2008.07.10更新終了
レイアウト4
1993.04.09【終了】
2001.06.13更新
2011.06.16更新
2001.07.30更新
2003.07.01更新
2013.01.30更新
2014.02.28更新
2006.10.05更新
2001.03.16更新
2001.11.20更新
2011.06.12更新
2005.06.29更新
2011.03.29更新
2004.08.17更新
2004.06.01更新
2004.06.13更新
|
|
|
走行記録 > ADDRESS110(2) > 2005年05月22日(日曜)
|
2005年06月01日作成
走行経路:
走行距離:
所要時間:
構成等 :WR17.5g×6、赤パッド、イリジウムプラグ、ノーマルフィルター、リアボックス、レギュラーガソリン
環七通り、新青梅街道と走り、
2005年05月22日08時41分26秒 撮影
なんとなく、旧早稲田通りに入ってみました。
すぐに出る千川通りを左折、環八を越した先のクロスで新青梅街道に戻り、
2005年05月22日09時10分43秒 撮影
大分余裕があったけど念のため(遠征も出来るように)山崎パン前のセルフで満タンにしておきました。
給油データ:
レギュラー@113円×2.51リットル
2005年05月22日09時33分53秒 撮影
多分、マンシュウ餃子カーブの先の、東京街道入口交差点だと思います。
2005年05月22日10時06分10秒 撮影
青梅街道、御嶽駅前交差点にて。
この右側が青梅線御嶽駅です。
しばらく走り、新氷川トンネルをバイパスする新道に入ります。
2005年05月22日10時23分54秒 撮影
海沢大橋交差点です。
バイパスはここまで。
ここを左折して青梅街道に再び入ります。
2005年05月22日10時29分46秒 撮影
青梅街道から「むかし道」にそれました。
元々、奥多摩湖で引き返す程しか時間が無かったので。
2005年05月22日10時31分35秒 撮影
林道雰囲気が味わえる・おすすめの旧道ですが、ハイキング族の老人とか彼方此方に居て注意が必要です。
NHKで紹介されたりして結構な人出があります。
2005年05月22日10時34分47秒 撮影
沿道に対岸への吊り橋があるので寄ってみてください。
2005年05月22日10時35分07秒 撮影
「道所橋」です。
2005年05月22日10時35分55秒 撮影
「道所橋」から上流方向の眺めです。
2005年05月22日10時36分28秒 撮影
「道所橋」から下流方向の眺めです。
2005年05月22日10時36分50秒 撮影
「道所橋」から下流方向の眺めです。(その2)
2005年05月22日10時47分10秒 撮影
奥多摩湖湖畔の駐車場にて撮影。
2005年05月22日10時48分09秒 撮影
奥多摩湖の様子です。
2005年05月22日10時51分00秒 撮影
奥多摩湖の様子です。
2005年05月22日10時52分43秒 撮影
奥多摩湖の様子です。
2005年05月22日10時53分45秒 撮影
奥多摩湖の様子です。
2005年05月22日10時57分07秒 撮影
奥多摩湖湖畔の駐車場にて撮影。
最高画質で作成
|