|
|
2005年03月31日作成
走行経路:自宅→環七通り→国道1号(横浜新道経由)→藤沢駅→江ノ島駅→七里ヶ浜→江ノ島駅→国道1号(戸塚駅経由)→山手通り→東北沢駅→幡ヶ谷駅→自宅 走行距離:118km 5430km(写真)-5312km(写真) 所要時間:4時間47分 9時28分発、14時15分着 構成等 :WR17.5g×6、ゴールデンパッド、イリジウムプラグ、ノーマルフィルター、リアボックス、レギュラーガソリン 海が見たかったので江ノ島(の近く)まで行ってきました。 ![]() 国道1号、池上のあたり。 ![]() 国道1号バイパスである横浜新道の戸塚料金所。 ピンクナンバーなので50円です。 ![]() 戸塚料金所の先は、壮絶大渋滞・・。 完全にストップしている脇を何とかすり抜け通過。 藤沢の渋滞もすりぬけ、何とか江ノ電エリアに到着。 ![]() 江ノ島駅〜腰越駅間の併用軌道にて。 ![]() 江ノ島駅〜腰越駅間の併用軌道にて。 いったん引き返し、江ノ島駅の東脇の道路を南下して、 ![]() 海岸線に到着。 左折して鎌倉方面に向かい、少したった横断歩道で停めて押しボタン信号で渡り、 海沿いの歩道に停めました。 ![]() ここから海を眺めてました。 ![]() 鎌倉方向の眺め。 実際はもっといい色してます。 ![]() 江ノ島方向の眺め。 12時ちょうど位に出発。 腰越で右折、藤沢駅手前を右折、高規格な県道を経て国道1号の原宿付近へ。 横浜新道は懲りたので、旧道の、戸塚駅経由を選びました。 原宿付近がガチガチに渋滞していたからでもあります。 ![]() 国道1号(東海道)、戸塚小学校入口交差点にて。 ![]() 横浜駅のトンネルを抜けた袴線橋の先の交差点にて。 ここを右折します。 ![]() 川崎市内 国道1号をすっ飛ばし、調子に乗っていたら五反田で首都高に乗りそうになりました。 あわてて車線変更・・。 山手通りも順調にすり抜け。 富ヶ谷手前で、東大方向に左折。 東北沢の小田急線踏切経由で幡ヶ谷へ。 この選択が大正解。 ほとんどロスが無く着けました。 ![]() 幡ヶ谷の線路沿いに停めて、薬屋で花粉症の薬、コンビニで食料を買って帰りました。 最高画質で作成 |