|
|
2004/12/25作成
走行経路:中野通り→甲州街道→放射五号→東八道路→鎌倉街道→野猿街道→国道16号→町田街道→相原十字路→国道413号(川尻・三ヶ木・道志村・平野)→山中湖→富士吉田→大月→上野原工業団地→棡原→甲武トンネル→檜原村→武蔵五日市駅→秋川街道→青梅街道→旧青梅街道(瑞穂町)→青梅街道→新青梅街道(北原〜丸山陸橋) 走行距離:246.8km 3310.0km(写真)-3063.2km(写真) 所要時間:8時間43分 8時57分発、17時40分着
東八道路から鎌倉街道に乗り入れ、甲州街道で右折しなければならないところで 右折帯に入れず、右折失敗。 ![]() 鎌倉街道を右折して野猿街道に入ります。 聖蹟桜ヶ丘駅をすぎ、野猿街道を道なりに西へ。 突き当たり「鑓水」交差点を左折して国道16号を南下、 町田街道に右折して、横浜線の踏切を通過。 「相原十字路」交差点を左折南下し、国道413号に入り西へ。 何となく寄りたくなったので、マクドナルド城山店に。 食べたのはビックマックのセット、546円。(10時29分) ![]() マクドナルドを出て撮影。ここの交差点を右折して、城山ダムに向かいます。 ![]() 道の駅「どうし」にて、トイレ&コーヒー休憩しました。 ![]() 山伏トンネルの先が、山梨県南都留郡、山中湖村となります。 ![]() 突き当たり「平野」交差点を右折しました。 ちなみに、左折すると湖畔の南側、 さらに南下すると御殿場、箱根(仙石原まで約40km)に行けます。 ![]() 山中湖の北側、中央あたりで駐車して、富士山を撮影しました。 ![]() 「富士見バイパス南」交差点にて。 ここでは右折せず、直進しました。 少し先で右折し「昭和通り」で大月方向に走ります。 ガタガタする不快な道をしばらく走り、国道139号と合流。 延々と進み、ようやく甲州街道に到着。 ガソリンスタンドに寄るため、甲州街道「大月橋東詰」交差点は左折し、西へ。 ![]() ガソリンの残りが少なくなってきたので予定通り、キグナス大月インター給油所に寄りました。 このガソリンスタンドに出入りするとき、特に右折で入るときは対向車(対向2車線)に要注意となります。 甲州街道を東京方面に飛ばして・・ ![]() 「上野原工業団地入口」交差点を左折し、五日市方面を目指します。 ![]() ここは左折です。 直進すると和田峠(陣馬山)に行けますが、檜原村を通ってみたかったので・・。 ![]() 三国峠の麓付近にて。 路線改良が進みつつあります。 ![]() 棡原(ゆずりはら)トンネル 坂を下りると、県道/都道33号(上野原あきる野線)に突き当たります。 そこを右折して、檜原村に向かいます。 ![]() 坂を上っていきます。 ![]() 甲武トンネル。 ここを抜けると、東京都檜原村となります。 トンネルを抜けると、またすぐにトンネルがあります。 ![]() 栗原トンネル前にて。 左側にヘリポートがあります。 ![]() 檜原街道沿いでコーヒー休憩しました。 すぐに先行車に追いつき、先行車(4輪)っが中途半端に速かったのと、 こちらが疲れていたので、適当に間隔を開けて、流しました。 ![]() 武蔵五日市駅前のトイレに寄りました。 いつもなら「かやくぼ」交差点を右折して日の出町役場前を通って行くのですが、 かやくぼ交差点で右折待ちをしている数台の先行車が遅そうだったので、 直進して青梅街道(バイパス)まで出ました。 ![]() 東村山中央公園に寄って、トイレ&ホットドリンク休憩しました。 この公園はちょうどいい位置にあるのでオススメです。 最高画質で作成 |