|
|
2004/09/13作成
走行経路:中野通り→哲学堂→野方陸橋→方南町→方南通り→人見街道→東八道路→鎌倉街道→野猿街道→国道16号→町田街道→相原十字路→国道413号→三ヶ木→青山→道志村→山伏峠→山中湖→篭坂峠→御殿場→乙女峠→仙石原(中止) 走行距離:143.4km 2506.6km-2368.2km+約5km 所要時間:6時間5分 4時55分頃発、11時00分頃着 構成等 :リアボックス装着 装備等 :普段着、着替え2回分+α、合羽着用、地図、その他色々 職場の同僚と前々から計画していた箱根へのツーリング。 目的地の旅館まであと数キロの所で仲間が自損事故を起こし救急車で運ばれ旅は中止に。 半日経ってようやく、無事(異常が無いこと)が確認されました。 集合は午前5:00にS君宅前。 だが、予想外に家族に風呂に入られ、遅れてしまった。 雨なので合羽上下を着て出発。 雨の中急いだ。 が、自分が決めたルール(給油しておく事&半帽禁止)を破るのも気まずいので、 遅刻確定ながらも哲学堂SSで給油。 ![]() 昭和シェル哲学堂SSにて S君宅に向かう途中のローソンでO君に会った。 手袋を買っていたという。彼は、給油がまだだというので哲学堂SSに向かったらしい。 後で、沼袋で落ち合い、箱根に向かった。雨の中・・。 自分が走りなれている道から走り易い道を選んで、事前に決めておいた道の通りに進んだ。 環七丸山陸橋を左折して環七を南下、方南町で右折して方南通り、井の頭通り、人見街道と進み、 東八道路に合流。そのまま鎌倉街道、野猿街道と進み、、 ![]() 野猿街道、帝京大や多摩動物園の手前辺りのローソンで1回目の休憩を取りました。 突き当たり鑓水交差点を左折して国道16号に入り、町田街道に右折。 横浜線を渡り、相原十字路を左折。 順調に国道413号、三ヶ木交差点を左折して青山交差点を右折。 この交差点で、後続全ての車を先行させました。この先峠道なので・・。 追いつかれる車に抜かしてもらいつつ進み、 ![]() 道志村の公衆便所で2回目の休憩を取りました。 ![]() 同じ場所にて。 ここで3人とも、コーヒー休憩とトイレを済ませました。 雨は一向に止まず、私は合羽を着ているのにもかかわらずびしょ濡れでした。 山伏峠を越え、平野の突き当たり付近の信号停車中に同僚二人に休憩したいかを聞いたが、大丈夫との返事。 だが、吉田の判断で(S君に無理させないように)休憩を取りました。 ![]() 山中湖平野のセブンイレブンで3回目の休憩を取りました。 ![]() 御殿場インター手前のローソンでトイレ休憩。 ![]() 同じ場所にて。 ![]() ジョモで私以外の二人が給油している間に撮影。 ![]() 帰る時(タクシー待ちの時)に撮影。 ![]() 外来入口 ![]() 同じ場所 ![]() 入口 ![]() 救急入口 最高画質で作成 |