|
|
2004年08月17日 作成
走行経路:甲州街道→東八道路→鎌倉街道→野猿街道→鑓水→町田街道→相原十字路→国道413号→三ヶ木→道志村→平野→山中湖1周→国道138号→乙女トンネル→仙石原→県道75号→湖尻→姥子→芦ノ湖スカイライン→箱根新道→小田原厚木道路→東名高速→首都高速(3号・都心環状・4号)→幡ヶ谷 走行距離:288.6km 1583.3km(写真)-1294.7km(写真) 所要時間:8時間33分 5時51分発、14時24分着 燃費計算:28.97km/L 11:38モービル山越9.13L(1168円)、前回給油時から264.5km(写真) 構成等 :変更なし 前回までと同じ失敗をしないよう、ジェットヘル&手袋&上着を着て、5時51分に出発。 東八道路、三鷹付近の松屋で朝食をとった。 疲れるので食べておいた。 そのちょっと先のミニストップで食糧を調達。 クルマは居たけど渋滞はなく、快適に、16号の外側に出られた。 あおってくる車が居たりはしたけど。 ![]() 町田街道、相原のローソンでドリンク&ハイウエイカード(5000円)を購入。 ![]() そのすぐ先の、相原十字路交差点を左折して南下。 ![]() 国道413号に出るので右折して西へ。 左カーブの坂を下りると交差点に出るので右折。 今回間違って直進してしまい、グルグルと回ってしまった。 ![]() この交差点。(米屋が目印) 国道413号は右折側です。 城山ダムを渡り、日赤病院を3km過ぎた下り坂の先の、 ![]() 三ヶ木交差点を左折します。 (目印は直前にある神奈中バス車庫) ![]() 青山交差点を右折します。 (目印は交差点にある道志村29kmの看板) ![]() 道志村公衆便所でトイレ休憩。 このすぐ先に「道の駅どうし」がありました。 アドレス110(113cc)では軽に抜かれる程スピードが出なかったけど、 SL230(223cc)では上り坂でも楽に走れました。 ![]() 山伏峠を山伏トンネルで抜けます。 この先、山梨県山中湖村。 トンネルの先長い下り坂でスピードが出ます。(普通に80ぐらい) ホテルや合宿場があり横断歩行者が居たり、無理にクルマが入ってきたりするので注意。 突き当たり平野交差点を左折して、右回りで山中湖を一周。 ![]() 3/4周したところで駐車場にとめて休憩。 ![]() 旭日丘交差点を左折して国道138号に入ります。 篭坂峠の先の坂を下りると、富士山に登れる県道150号「足柄停車場富士公園線(あざみライン)」が右に分かれますが、疲れてきたので今回はパス。 須走インターで東富士五湖道路からの道と合流。(125cc以下は旧道迂回) 少しの間、快調に流れていたけどすぐに渋滞に。 渋滞区間は約5キロ。反対側(北方向)はもっと混んでいた。 国道246号、御殿場線、東名高速を過ぎ、坂を上ると乙女峠を越える乙女トンネル。 その先が神奈川県箱根町。 すぐにある、 ![]() 仙石原交差点を右折して県道75号に入ります。 すぐに二又に分かれますが、左側が県道75号です。 その1km先、 ![]() このような交差点に出るので手前の「芦ノ湖」と表示されている道で曲がります。 大企業の保養施設が並んでいる横を過ぎると、 ![]() 「温泉荘」と表示がある、姥子の別荘街?への入口に着きます。 ![]() そこにバイクを止め、掲示されている案内地図を見ました。 脇道には入らず、県道75号を進み、坂を下りたらロープーウェイの終点(桃源台駅)があり、 そのすぐ先が芦ノ湖でした。地名は湖尻。 左180度カーブで芦ノ湖を分かれ山を登っていくとガソリンスタンドがあり、その先の交差点を左折して帰ろうかと思ったけど、大涌谷からの線との合流地点付近で大渋滞が起きていたのでUターンして芦ノ湖に戻った。その途中のモービルで給油した。 もう一度ロープーウェイ桃源台駅を通り、左折して芦ノ湖スカイライン(125cc以下不可)へ。 料金所があり、払おうとしたけど行き先を聞かれ、出口で払ってくださいと言われた。 ![]() 芦ノ湖スカイライン湖尻線にて。 湖尻峠の交差点を左折して芦ノ湖スカイラインへ。 箱根峠出口で250円(レシート時刻12:05)を払って出て、いったん国道1号に入り、 すぐに、箱根峠ICから箱根新道へ。みんなかなりすっ飛ばしていた。 ![]() 箱根新道・箱根料金所にて。 200円也。ハイウェイカードがつかます。 このすぐ先の山崎ICで国道1号と合流。 箱根口ICから小田原厚木道路へ。 ![]() 小田原厚木道路・小田原料金所にて。 こちらもハイウェイカードがつかます。 料金は300円。 疲れたので大磯PAで休憩。 豚トロ丼を食べ、コーヒーを飲んだ。 ![]() 小田原厚木道路・大磯PAの出発時に撮影。 ![]() 小田原厚木道路・平塚料金所にて。 もう1度300円を払います。 この後、東名高速に乗り、瀬田で下りずに首都高速3号へ直通。 都心環状線から4号に回って、幡ヶ谷で下りて帰った。 最高画質で作成 |