|
|
2004年07月28日 作成
走行経路:大和陸橋→青梅街道→吉野街道→青梅街道→塩山駅→中央道(勝沼IC〜高井戸IC) 走行距離:232.0km 313.1km(写真)-81.1km(写真) 所要時間:7時間03分 7時15分発、14時18分着 燃費計算:35.48km/L エネオス丹波山4.5L、前回給油時から159.7km(写真) 35.64km/L 7/28/13:24シェル哲学堂5.24L、186.8km 構成等 :変更なし 買ってから初めての休日なので、バイクに慣れるために走ってきました。 自宅を7時15分に出発。環七を北へ。大和陸橋から青梅街道に入り西へ。 7時56分に、100.6km達成(写真) 8時20分に、松屋武蔵村山店で朝食。キムチ豚飯大盛りとトン汁。 ![]() 食べ終わってから松屋前で撮影。 ![]() ようやく国道16号交差点に到着。 東青梅3丁目で道なり左折して青梅線ガードをくぐり、 突き当たり青梅市民会館南交差点を左折して万年橋で多摩川を渡り吉野街道へ右折。 ![]() ![]() 奥多摩湖畔の大麦代駐車場に到着。 ここでトイレ休憩。 総走行距離:152.6km(写真) ![]() ガソリン残量が心配だったので、エネオス丹波山にて給油。 レギューラー4.5リットル、510円。 前回給油時から159.7kmでした。 ガソリンスタンドから8.6km進むと、林道一の瀬線の入り口が見えます。 ![]() 林道一の瀬線の入口 今回は行かず、そのまま青梅街道を西へ進みます。 ![]() 柳沢峠園地公衆便所前にて。 柳沢峠で総走行距離が187.2kmになりました。 ![]() 柳沢峠の様子。 これは八王子方向です。 もう一度トイレに行き、11時14分に駐車場を出発。 中央本線塩山駅のロータリー前を通り、 ![]() 等々力交差点を左折して勝沼インターに向かいます。 ![]() 中央道勝沼インターにて。 ![]() 中央道勝沼インターにて。 くぐってしまったので行くしかないです。 高速道路は前回CB400SSで通って以来、今回で2度目。 前回も勝沼インターから。 今回も山間部は風が強かった・・。 走行車線を走る大型車の後ろについて走りました。 その場合は出ても80km/h程度。遅いときは55km/hまで落ちたりで、それほど苦ではありませんでした。 でも疲れたので、前回同様、初狩PAに入り休憩しました。 ![]() 中央道初狩パーキングエリアにて。 コーヒー1本、眠気覚ましドリンク1本、たこ焼き、ハイウエイカード(5000円) を購入。 初狩PAを12時38分に出発。 また大型車の後ろについて走行。 これなら楽。 まだ大丈夫だったので談合坂や藤野には寄らなかった。 だがこれが判断ミスで、相模湖の辺りから物凄く眠くなってきた。 八王子料金所で料金を払った。 軽自動車で、2000円。 13時22分に、石川パーキングエリアに到着。 座って寝ようと思ったけど、それ程でも無かったので立って休憩。 ![]() 中央道石川パーキングエリアにて。 出る直前に撮影。 総走行距離:282.6km(写真) ここから先は走るのが楽でした。 日野、府中、三鷹、とすぐに着き、烏山のシェルターをくぐれば高井戸出口。 ![]() 中央道高井戸出口にて。 このまま放射5号に入ります。 速度を守りつつ走行。 いつもの場所にいつものように警官&白バイが停まってました。 甲州街道は流れていました。 ![]() 笹塚先で側道に入り中野通りへ。 水道道路(角筈和泉町線)が大渋滞。 14時18分に自宅に到着。(写真) 最高画質で作成 |