Yoshida Hideo Official WebSite >


銀塩写真(35mmフィルムカメラ) 3:2


デジタル写真 4:3

デジカメで撮影

2000.03.14更新

携帯電話で撮影

2005.06.29更新

2006.12.04更新

2013.03.12更新

2013.02.04更新

2017.03.23更新

スマートフォンで撮影

2017.03.24更新

ドコモ P-05D @ Disney Mobile

2016.05.24更新

2017.03.31更新

鉄道模型/レイアウト制作記録

制作記録4(11台め)
2014.08.30更新

制作記録3(10台め)その3
2017.05.09更新

制作記録3(10台め)その2
制作記録3(10台め)その1
2013.10.08更新

制作記録2(9台め)
2011.07.10更新終了

制作記録1(8台め)
2008.07.10更新終了

レイアウト4
1993.04.09【終了】

2001.06.13更新

電柱鉄塔自転車バス

2011.06.16更新

2001.07.30更新

2003.07.01更新

鉄道ページ

2013.01.30更新

2014.02.28更新

2006.10.05更新

2001.03.16更新

2001.11.20更新

走行記録


2011.06.12更新

2005.06.29更新

2011.03.29更新

2004.08.17更新

2004.06.01更新

2004.06.13更新
 
走行記録 > アドレス110 > 2003年11月17日(月曜)
2003年11月18日 作成

降水確率0%だったので西の方へ遠出。
環七、甲州街道、東八道路と進む。そこそこ流れていたが、鎌倉街道に入った途端、大渋滞に。
甲州街道もそこそこ混んでいて、日野橋の真ん中辺りから渋滞。
日野駅前で松屋でご飯。駅前トイレにも寄る。
日野から脇道にそれ、八高線を撮影。11時と、すでに光線が悪くなっていたので、
1時間も居ないでそこを離れ左入町方向へ。滝山街道のバイパスは順調だった。
滝山街道に入ったらノロノロに。だが、サマーランド近くに来たら空いてきた。
サマーランド前は、圏央道の高架道(取り付け道路)が出来ていて、すごい事になっていた。
睦橋通りを西へ。五日市駅を過ぎた辺りでガソリンが無くなってきた。
西に走るにつれ、すごく寒くなった。
景色は良かった。紅葉真っ只中な季節なら、もっと良かったかも。

神戸岩から奥多摩方向に抜けるつもりで、檜原街道からの右折場所を探したが、地図が無かったのでよくわからなかった。
まず養沢への分かれ道。(十里木交差点)こちらは、御岳山の山道に繋がっていることが何となく判っていたので行かず。
あと、神戸岩への看板がそこに無い事も、判断にした。

しばらく走って北秋川と南秋川への分岐点へ。この場所は、頭の中に地図が入っていた。
迷わず北秋川方面へ。ダンプが先行していた。
しばらくして、神戸岩への分岐点へ。
すぐに、「車等では奥多摩方向へは抜けられません 檜原村」という立て看板があった。
バイクだから(林道ゲートを避けて)行けるかも、と思い、奥まで行く。
田舎道なのに立派な道路だなと思っていたが、急に民家の軒先をかすめる細い道に。

12時20分02秒 撮影
予告どおり閉鎖されていました。



12時20分23秒 撮影
工事用の柵でふさがれていて、歩行者以外通れない状態でした。
右端に仮設の階段があります。自転車ぐらいなら担いで行けそうな感じ



12時20分54秒 撮影
アドレス110を横から。
この翌日11月18日(火曜)にリアケースを取り付け様子が変わりました。



引き返し、今度は南秋川方面への道へ。
マイクロバスや乗用車がトロトロと先行していた。
甲武トンネルを初めて通過。トンネルの向こう側は、速度を出させないように、道路に凸凹を作っている。
速度を落としても跳ねてしまい、実に不快だった。向かいから来たネイキッドの人は立ち乗りでかわしていた。
峠から下りきると見た事のある交差点へ。昔、50ccスクーターで雪の中走った事のある道へ県道18号(上野原丹波山線)。
昔に比べて、所々、立派な道路になっていた。
檜原村からずっと同じクルマが先行していたので、ゆずりはら付近の農協でコーヒー休憩。
たぶん地元の人の車なんだろうけど、あおっていないのに譲ってくれた。

しばらく走って国道139号に突き当たり、右折して奥多摩へ向かう。
崖や舗装の工事があちこちで。その度に片側相互通行だった。
やっとの事で青梅街道へ。この道も工事の連続。
すぐに先行ダンプ・クルマに追いついた。それを逃れるために吉野街道に迂回しようと思っていたら、
ダンプが先に吉野街道に入ってしまったので、青梅街道を走った。
ちょっと先、川井で吉野街道る信号待ちの間に例のダンプが先に行ってしまった。ちょっと残念。
そろそろ行きたかったトイレが、ちょうどあったのでそこ(寒山寺駐車場)で休憩。
御岳付近でもすれ違ったけど、そこでは何台もの消防車とすれ違った。赤バイ2台も奥多摩方向に走ってた。

その先、何分が経つといきなりの大渋滞。殆ど動かず。
しばらく理由がわからなかったが、これも工事による片側相互通行の渋滞だった。
左折して万年橋を渡り、青梅街道へ。かなり車はいたけど流れていた。

途中、若葉マークの後ろを走っていたんだけど、それが急停車して、危うくぶつかりそうに。
そして後続からもぶつかられそうに・・。
原因は、新青梅街道上のど真ん中で横断(右折)の為に停車した車を、その直後を走っていた若葉マークが
避け切れなかったため。
その後は飛ばした。
青梅街道から早稲田通り入り、中野の島忠に寄って家に帰った。


最高画質化済み


https://YoshidaHideo.com
Yoshida Hideo Official WebSite 吉田英雄オフィシャルウェブサイト
Since July16,1997 1997年7月16日開設
Copyright Yoshida Hideo 吉田英雄
E-mail: pc@YoshidaHideo.com
3345554