Yoshida Hideo Official WebSite >


銀塩写真(35mmフィルムカメラ) 3:2


デジタル写真 4:3

デジカメで撮影

2000.03.14更新

携帯電話で撮影

2005.06.29更新

2006.12.04更新

2013.03.12更新

2013.02.04更新

2017.03.23更新

スマートフォンで撮影

2017.03.24更新

ドコモ P-05D @ Disney Mobile

2016.05.24更新

2017.03.31更新

鉄道模型/レイアウト制作記録

制作記録4(11台め)
2014.08.30更新

制作記録3(10台め)その3
2017.05.09更新

制作記録3(10台め)その2
制作記録3(10台め)その1
2013.10.08更新

制作記録2(9台め)
2011.07.10更新終了

制作記録1(8台め)
2008.07.10更新終了

レイアウト4
1993.04.09【終了】

2001.06.13更新

電柱鉄塔自転車バス

2011.06.16更新

2001.07.30更新

2003.07.01更新

鉄道ページ

2013.01.30更新

2014.02.28更新

2006.10.05更新

2001.03.16更新

2001.11.20更新

走行記録


2011.06.12更新

2005.06.29更新

2011.03.29更新

2004.08.17更新

2004.06.01更新

2004.06.13更新
 
走行記録 > ADDRESS110(2) > 2005年05月28日(土曜) 前半分
2005年06月14日作成 2005年07月02日400x300画像に差し替え 2005年07月07日二分割化

走行経路:環七通り(泉南〜板橋中央陸橋)→国道254号(川越街道・嵐山バイパス・小川バイパス/途中迂回等含む〜寄居)→国道140号(寄居〜秩父〜大滝村〜雁坂トンネル〜甲府市街)→甲府駅→国道20号(甲府〜新笹子隧道〜大月〜相模湖町千木良)→津久井湖→相原→野猿街道→川崎街道→鶴川街道→国道20号
走行距離:328.1km 6777.7km(写真)-6449.6km(写真)
所要時間:11時間29分 6時40分発、18時09分着
構成等 :WR17.5g×6、赤パッド、イリジウムプラグ、ノーマルフィルター、リアボックス、レギュラーガソリン



泉南交差点から環七通り外回りに入り延々と進み、

2005年05月28日07時01分35秒 撮影

板橋中央陸橋交差点を左折して国道254号(川越街道)に入ります。


2005年05月28日07時26分16秒 撮影

国道254号野火止交差点です。
奥に見えるのが武蔵野線新座駅。

国道254号英インターを過ぎ道が細くなり、
国道254号藤久保交差点から先が中央分離帯に木が植わっているようになり、

2005年05月28日07時41分24秒 撮影

国道254号亀久保交差点です。
中央分離帯はこのような感じです。

2005年05月28日07時50分49秒 撮影

国道254号が国道16号に突き当たる「川越市新宿町北」交差点の手前です。
254号は右折側(16号)に合流することを忘れていて今更右折車線に入れなかったので、直進側の「川越市街」方向に進みました。

川越市役所の前を過ぎ、突き当たり川越地裁前を右折、すぐに左折し新河岸川を渡り、
大通り(R254)に出るための車列をすり抜け、氷川町交差点より国道254号へ。

しばらく進み、入間川を渡る落合橋から車の流れが高速になってきました。
その橋の真ん中で信号無しで細い道との平面交差があり軽トラックが横断するのが待っているのが見えたがどうやって渡ったんだろう。

もう少しすると、田んぼのど真ん中を走るようになり、クルマのスピードは出し放題になります。
出し放題なのは信号待ち先頭4-5台なのですが。
それらが信号のたびに引っかかり、フル加速→100km/h運転→赤信号停車で自分もその波に着いて行ったのですが、
ステップワゴンの加速にはアドレス110では追いつけませんでした。
まぁ、所詮は113ccなわけで・・。

と、この辺で、うすうす気が付いてきました。
山は見えるが遥か遠く。平野のど真ん中を走っていて、こりゃ違うなと。
正丸トンネルに向かう国道299号と間違えて走ってたことに気が付きました。

こうなったら仕方ないので、延々と走ってみることにしました。

2005年05月28日08時22分17秒 撮影

関越自動車道東松山IC入口を通過します。

その先、国道254号新道部分は「嵐山バイパス」と名づけられていて、そこを延々と進みます。
嵐山バイパスは暫定片側1車線だったようで、片側2車線化の工事が行われていました。

2005年05月28日08時33分30秒 撮影

東松山市から嵐山町に変わる地点です。

2005年05月28日08時38分34秒 撮影

同じ場所にて
ここでメールとかをして、1回目の休憩を取りました。


そのまま254号を走っていると道路名が「小川バイパス」に変わっていました。

2005年05月28日08時52分00秒 撮影

国道254号高谷(こうや)交差点(上り側)です。
ここで2回目の休憩を取りました。


2005年05月28日08時56分21秒 撮影

国道254号高谷交差点(下り側)です。
ここを左折し県道11号に入りました。


程なくして、二又の交差点「日赤病院入口」交差点を右側に曲がり、小川町駅に寄りました。

2005年05月28日09時02分35秒 撮影

八高線・東武東上線、小川町駅です。


2005年05月28日09時04分51秒 撮影

八高線・東武東上線、小川町駅です。


再度254号バイパスに戻り、先に進みます。

2005年05月28日09時18分12秒 撮影

ここを右折して寄居駅に向かいます。


2005年05月28日09時23分11秒 撮影

まだ着きません。
ここを右折、そしてすぐの「寄居駅入口」交差点を左折して駅に着きました。

2005年05月28日09時27分02秒 撮影

八高線・東武東上線・秩父鉄道、寄居駅です。

2005年05月28日09時27分14秒 撮影

八高線・東武東上線・秩父鉄道、寄居駅です。

2005年05月28日09時33分31秒 撮影

駅入口交差点に戻り、さっきと別のルートで秩父方向に向かいます。
標識の先で、国道140号に合流します。

2005年05月28日09時43分20秒 撮影

秩父鉄道と併走する、国道140号を秩父駅方向に走ります。
この辺りの区間までが、とてもよい眺めでした。

この踏切を渡って、荒川の様子を見てみることにしました。

2005年05月28日09時44分47秒 撮影

波久札12号踏切を渡って

2005年05月28日09時46分49秒 撮影

荒川、下流方向を写しました。

再び国道140号に戻り秩父駅方面に向かっていると、長瀞駅入口とあったので入ってみました。

2005年05月28日09時58分21秒 撮影

長瀞駅駅舎です。
駅前ロータリーは一般者通行止め。
狭い、駅周囲には、土産物屋が「駐車禁止」との看板をたて、観光客を待ち構えている店員にも見張られているため、バイクを一時停める事にも躊躇してしまうほど。
その店を含め、駅周囲は私営駐車場だらけである。
実に、感じが悪い駅前であった。

国道140号をさらに南下します。

2005年05月28日10時02分51秒 撮影

すると、道路標識に「吉田・小鹿野」への案内板が・・
迷ったけど、秩父・大滝方面に直進しました。

(迷ったのは、吉田経由・志賀坂峠で群馬県内に入るコースをとろうかどうかについて。)

2005年05月28日10時23分49秒 撮影

国道140号沿いの、道の駅ちちぶに寄りました。


2005年05月28日10時28分17秒 撮影

目的はこれです。
立ち食いそばコーナー。

2005年05月28日10時30分06秒 撮影

生から茹で上げるので美味いのです。

再び国道140号へ。
慣れた区間を走ります。

毎回そうしているので今回も一応、三峰口駅に寄ってみました。

2005年05月28日11時03分46秒 撮影

秩父鉄道3000系(特急秩父路用)が構内入れ替えで動いていたので撮りました。

2005年05月28日11時04分18秒 撮影

同じ場所、秩父鉄道三峰口駅構内。

2005年05月28日11時07分38秒 撮影

三峰口駅近くで使われていない線路を発見。

また国道140号に戻りました。


後半へ続きます


最高画質/画像新規格に差し替え/画像ファイル名新フォーマットで作成


https://YoshidaHideo.com
Yoshida Hideo Official WebSite 吉田英雄オフィシャルウェブサイト
Since July16,1997 1997年7月16日開設
Copyright Yoshida Hideo 吉田英雄
E-mail: pc@YoshidaHideo.com
3192746